2025-08

グルメ

セコマの大福がアツい!北海道民に愛される、ローカルコンビニスイーツの底力

「北海道のコンビニといえば?」と聞かれたら、道民なら迷わず答えるであろう、セイコーマート(通称セコマ)。本州の人にはあまり知られていないかもしれませんが、セコマは地元密着型のオリジナル商品がとにかく豊富。中でも“知る人ぞ知る逸品”...
グルメ

北海道生まれのウマいもん。~ちゃんちゃん焼きから始まるローカル食文化~

北海道といえば海鮮?ジンギスカン?ラーメン?どれも大正解。でも実は、“北海道生まれ”の料理が意外と多いことをご存知でしょうか?今回は、道民の生活の中で育まれた、北海道発祥の食べ物たちをご紹介します。 ■ちゃんちゃん焼き|漁師...
北海道

北海道のソフトクリームが、なまらウマい理由

北海道を旅していて「ソフトクリーム」が目に入ったら、つい立ち寄ってしまう。それが、道民にも観光客にも共通の習性かもしれません。なぜ、北海道のソフトクリームはこんなにも美味しいのでしょうか?今回はその理由と、筆者が実際に感動したソフ...
北海道


日本最北のまち・稚内を歩く ~風と海と歴史の旅~

北海道のてっぺん、日本最北のまち「稚内」。そこには本州や道央とはまた違う、北の果てならではの風景と文化、そして静かな感動があります。 宗谷岬と“日本最北端”の記念碑 やはり稚内観光の定番といえば「宗谷岬」。日本最北端の...
北海道

「実は北海道が発祥!?意外と知らない“北のルーツ”と方言の世界」

🏔 北海道から始まったこと、実は多いんです!「広い」「寒い」「海鮮が美味しい」だけじゃない北海道。実は、日本全国で見かける“あの習慣や文化”も、北海道から始まったものがたくさんあるんです。 🍦1. ソフトクリームの自販機は北...
北海道

「北海道の始まりにふれる旅 〜“北の大地”のルーツをたどって〜」

北海道って、いつから“北海道”になったの?実は「北海道」という名前が付いたのは、明治時代のこと。1869年、それまで「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていたこの土地に、明治政府が「北海道」という新しい名前を与え、開拓使を置いたのが始まり...
雑記

「函館で感じる“港町のロマン” 〜王道と穴場のいいとこ取り旅〜」

函館は北海道の中でも歴史・夜景・グルメが詰まった魅力満載の街です。 🚶‍♂️1. 函館山の夜景:やっぱり王道! 「100万ドルの夜景」と称される函館山の景色。ロープウェイや登山道を使って山頂に向かえば、扇型に広がる街の...
グルメ

🐟「うまい魚は北海道にあり!海の幸を堪能するグルメ旅」

北海道といえば“食の宝庫”。その中でも、とりわけ全国の食通たちが目当てにするのが「海の幸」。冷たい海と豊かな漁場が育んだ北海道の魚介類は、新鮮さも味の濃さも段違いです。今回は、そんな北海道の海の恵みをご紹介します。 🦀 ① ...
北海道

北海道の避暑地で泊まりたい!静けさと涼しさを満喫できる宿ベスト5

夏の暑さから逃れたいとき、北海道はまさに理想の避暑地。ただ涼しいだけでなく、自然に囲まれた環境と静けさ、そして「その土地らしい宿泊体験」が味わえるのが魅力です。今回は、特におすすめの5つの宿をご紹介します。① 【富良野】新富良野プ...
北海道

🚃レトロとグルメを楽しむ!50代カップルの札幌デート

⏰10:30 札幌市電に乗って街めぐりスタートレトロな路面電車でゆっくり移動。窓からのんびり街並みを楽しめます。乗り放題の「どサンこパス(1日券)」がお得。🥐11:00 藻岩山麓の「円山ぱんけーき」でブランチふわふわのパンケーキが...
タイトルとURLをコピーしました