🚢 知られざる北海道の離島めぐり

北海道といえば、利尻・礼文・奥尻が有名ですが、実はそれ以外にも小さな離島が数多くあります。
観光客の少ない島では、手つかずの自然や素朴な暮らしが残り、旅慣れた方にこそおすすめの場所です。
今回は「知られざる北海道の離島」をご紹介します。

1. 天売島(てうりとう)

場所:羽幌町沖、日本海

野鳥の楽園 と呼ばれる島。ウトウ、オロロン鳥など数百万羽が繁殖。

小さな島なので、自転車で一周(約12km)が可能。

夜になると、ウトウが一斉に帰巣する姿は圧巻!

2. 焼尻島(やぎしりとう)

場所:天売島のすぐ隣、日本海

天然記念物「焼尻の原生林」が広がり、島全体が美しい緑に包まれる。

サフォーク種の羊の放牧が盛んで、「ラム肉グルメ」も人気。

のんびりとした時間が流れる癒しの島。

3. 初島(はつしま)

場所:網走市沖、オホーツク海

観光地化されていない、小さな漁業の島。

カニやホタテ漁が中心で、地元の人との交流が旅の魅力。

「本当の島の暮らし」を感じたい人におすすめ。

4. 天然のトドの島「海馬島(とどじま)」

場所:礼文島の北方

人が住んでいない無人島。

トドの生息地として有名で、船から観察できる。

手つかずの自然が残り、探検気分を味わえる。

5. 松前小島(まつまえこじま)

場所:松前町沖、日本海

人が住んでいない孤島。

昔からアシカやウミネコの繁殖地として知られる。

訪れるには船をチャーターする必要があり、まさに秘境。

✨ まとめ

北海道には知られざる小さな離島が数多く存在します。

天売島:野鳥観察の聖地

焼尻島:原生林と羊の島

初島:漁業の暮らしを体感

海馬島:トドが集う無人島

松前小島:秘境の孤島

観光地化された島とは違い、ここには 素朴でリアルな北海道の自然と暮らし が残っています。
「島時間」に身を任せて、北海道の新しい魅力を発見してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました