❄️ 冬の旭川観光ガイド:雪と温泉、グルメを楽しむ冬旅

北海道のほぼ中央に位置する旭川(あさひかわ)。
札幌や富良野、層雲峡など道内各地へのアクセスも良く、冬には雪と氷が織りなす幻想的な風景が広がります。
今回は、そんな冬の旭川を満喫できる観光モデルコースと見どころをご紹介します。

🐧 1. 旭山動物園の「ペンギンの散歩」は冬の風物詩!

旭川といえばやっぱりここ!
冬の旭山動物園では、雪の中を**ペンギンたちがよちよち歩く「ペンギンの散歩」**が大人気です。
この光景を一目見ようと、国内外から多くの観光客が訪れます。

🐧 見どころポイント

1日2回(午前・午後)実施されるペンギンパレード

冬ならではの“もふもふ姿”の動物たち

透明チューブの中から観察できるアザラシ館


📍 アクセス:旭川駅からバスで約40分
💡 冬季営業期間は要確認(積雪により変更あり)

🏔️ 2. 旭川冬まつりで幻想的な雪と氷の世界へ

毎年2月に開催される「旭川冬まつり」は、札幌雪まつりに次ぐ規模を誇るイベントです。
石狩川河川敷に巨大な雪像が立ち並び、夜にはライトアップされて幻想的な光景に。

🎆 主な見どころ

世界最大級の大雪像ステージ(高さ約20m!)

イルミネーション&花火ショー

ご当地グルメ屋台や温かい甘酒コーナー


📅 開催時期:例年2月上旬(約1週間)
📍 会場:石狩川旭橋河畔特設会場

🍜 3. 冬に食べたい旭川ラーメン

冬の寒さが厳しい旭川で、体の芯から温まるのが旭川ラーメン。
魚介系スープと動物系スープをブレンドした、独特の“Wスープ”が特徴です。

🍥 おすすめ店

青葉(旭川ラーメンの元祖)

梅光軒(濃厚なのに飽きない味)

一蔵(地元客に人気の隠れ名店)


旭川駅前の「ラーメン村」には、老舗から新鋭まで8店舗が並び、食べ比べも楽しめます。

🛁 4. 冬こそ行きたい温泉「層雲峡温泉」

旭川から車で約1時間。
大雪山系の麓に広がる層雲峡温泉は、雪に包まれた温泉街が幻想的な雰囲気を醸し出します。

♨️ おすすめポイント

雪見露天風呂から望む白銀の峡谷

冬限定イベント「層雲峡氷瀑まつり」
 → 氷でできたトンネルやライトアップが幻想的


📅 開催:1月下旬~3月中旬
📍 層雲峡温泉街(旭川から車で約1時間半)

🦌 5. 旭川近郊で楽しむ冬の自然体験

旭川近郊には、冬ならではの自然体験スポットもたくさんあります。

🌲 おすすめ体験

雪の美術館
 まるで“アナ雪”の世界!氷と雪をテーマにした幻想的な空間。

旭岳ロープウェイ(東川町)
 冬の樹氷と山頂の絶景が楽しめます。

スノーシューツアー
 地元ガイドと一緒に大雪山の自然を歩く体験もおすすめ。

🍶 6. 冬にぴったり!旭川の地酒とスイーツ

寒い地域だからこそ生まれる美味しいお酒とスイーツ。
旭川は酒造りの町としても知られています。

🍶 地酒スポット

高砂酒造:明治32年創業。冬限定の「純米吟醸 冬しぼり」が人気。

男山酒造り資料館:試飲コーナー&お土産も充実!


🍰 スイーツなら…

「壺屋総本店」の“き花”は旭川銘菓の代表格。
 ホワイトチョコとラングドシャのハーモニーが絶品。

🚗 7. 冬の旭川モデルコース(1泊2日)

1日目
旭川空港 → 旭山動物園 → ラーメン村で昼食 → 雪の美術館 → 層雲峡温泉泊

2日目
氷瀑まつり観賞 → 旭岳ロープウェイ → 高砂酒造見学 → 旭川駅周辺でショッピング

✨ まとめ

冬の旭川は、「寒さ」が最大の魅力。
雪、氷、動物、温泉、グルメ…
北海道らしい冬の体験がすべて詰まっています。

「札幌だけでは物足りない」「本当の雪国を感じたい」という人には、
旭川こそおすすめの冬旅スポットです。

タイトルとURLをコピーしました