
北海道の真ん中・大雪山国立公園の玄関口にある層雲峡温泉(そううんきょうおんせん)。
毎年1月下旬から3月中旬にかけて、ここで開催されるのが**「層雲峡氷瀑まつり」**です。
氷と雪で作られた巨大な建造物がライトアップされ、
まるで別世界に迷い込んだような光と氷の幻想空間が広がります。
🧊 層雲峡氷瀑まつりとは?

「氷瀑」とは、滝が凍ってできる氷の造形のこと。
このお祭りでは、石狩川の河川敷に氷と雪を使って作られた大小約30基の氷像が並びます。
高さ10メートルを超える氷の塔や、氷のトンネル、氷の教会など、
まるでファンタジー映画の世界に入り込んだようなスケール感!
夜になると、七色に輝くライトアップが行われ、昼とは違う幻想的な表情を見せてくれます。
📍 会場:上川町層雲峡温泉特設会場(石狩川河川敷)
📅 開催期間:例年1月下旬~3月中旬
💰 入場料:協力金300円(小学生以下無料)
🌈 見どころポイント3選

① 幻想的なライトアップ
夕方17時ごろから始まるライトアップタイム。
青、紫、緑、ピンクなど色が変化し、氷の壁やトンネルが輝きます。
写真を撮るならこの時間帯がベスト!
📸 おすすめフォトスポット
メイン氷像「氷の大聖堂」
青く光る「氷のトンネル」
会場全体を見渡せる展望台

② 週末限定の花火大会
週末には、夜空に打ち上がる花火が冬の闇を彩ります。
氷のライトアップと花火のコラボは圧巻!
寒さを忘れるほどの美しさに、多くの観光客が息をのむ瞬間です。
🎆 開催日:期間中の土日(天候により変更あり)
🕖 時間:20:30ごろ〜

③ 氷の中の神社「氷瀑神社」
氷でできた鳥居と本殿を持つ「氷瀑神社」は、訪れる人に大人気のパワースポット。
氷の中に設けられたおみくじや絵馬もあり、旅の思い出にもぴったり。
🧣 防寒対策は万全に!

層雲峡の冬は、気温が-15℃以下になることも珍しくありません。
夜の見学時はしっかりした防寒が必須です。
🧤 必須アイテムリスト
ダウンジャケット・手袋・帽子・ネックウォーマー
防水ブーツ(足元が滑りやすい!)
スマホのバッテリー(寒さで消耗が早い)
🍲 近隣グルメ・温泉情報

お祭りを楽しんだあとは、温泉とグルメで体を温めましょう!
♨️ 層雲峡温泉街のおすすめ宿
層雲閣グランドホテル:展望露天風呂から雪景色を満喫
ホテル大雪:大浴場と食事が充実、カップル・家族旅行に人気
朝陽リゾートホテル:自然に囲まれた静かな湯宿
🍜 おすすめグルメ
層雲峡ラーメン(濃厚味噌が絶品)
石狩鍋・ジンギスカン(地元の味を堪能)
🚗 アクセス情報

車:旭川市内から国道39号経由で約1時間半(約70km)
公共交通:JR上川駅から道北バスで約30分
駐車場:約400台(無料)
🏔️ 層雲峡氷瀑まつりをもっと楽しむコツ
✅ 17時ごろ到着 → 夕焼け+点灯直後の撮影がベストタイミング
✅ 氷像を一周した後は、温泉街で夕食&宿泊
✅ SNS投稿には「#氷瀑まつり」「#層雲峡」をタグ付け
✨ まとめ
氷点下の寒さが創り出す、北海道ならではの幻想的な祭典。
「層雲峡氷瀑まつり」は、一生に一度は見たい冬の絶景イベントです。
ライトアップされた氷の大聖堂、夜空に咲く花火、温泉での癒やし…
この冬は、層雲峡でしか味わえない**“氷のファンタジー”**を体験してみてください。


