
北海道は四季折々の大自然が広がる日本屈指の絶景エリア。
ユネスコの世界自然遺産や、国立公園、秘境の地など、旅人を魅了する自然が点在しています。
今回は「北海道の自然遺産や見どころ」をご紹介します。
1. 世界自然遺産・知床(しれとこ) 🐻❄️
2005年ユネスコ世界自然遺産に登録された知床半島。
ヒグマ、シマフクロウ、シャチなど貴重な野生動物の宝庫。
「知床五湖」や「オシンコシンの滝」、「クルーズ船からの断崖絶壁」など見どころ多数。
冬には流氷が押し寄せ、幻想的な風景が広がります。
2. 阿寒摩周国立公園 🌊
摩周湖:日本一透明度が高い湖。神秘的な青さから「霧の摩周湖」と呼ばれています。
阿寒湖:マリモの生息地として有名。遊覧船からは湖と雄阿寒岳の絶景を満喫。
屈斜路湖:国内最大のカルデラ湖で、湖畔には天然温泉スポットも。
3. 大雪山国立公園 ⛰️
北海道の屋根と呼ばれる山岳エリア。旭岳をはじめとする連峰は登山や紅葉で人気。
高山植物の宝庫で、夏は色鮮やかな花々、秋は日本一早い紅葉を楽しめます。
ロープウェイで気軽にアクセスできるのも魅力。
4. 支笏洞爺国立公園 🌋
洞爺湖:美しいカルデラ湖で、湖畔リゾートや花火大会が観光客に人気。
支笏湖:日本有数の透明度を誇る湖で、カヌーやSUPなどアクティビティも盛ん。
近隣には登別温泉や登山スポットもあり、観光と自然体験を両立できます。
5. 釧路湿原国立公園 🦅
日本最大の湿原で、タンチョウヅルの生息地として知られるエリア。
遊歩道や展望台から広大な湿原を見渡せるほか、カヌーで川を下る体験も人気。
四季で異なる景観を楽しめ、特に冬のタンチョウは必見。
6. 知られざる自然の絶景スポット 🌟
青い池(美瑛):幻想的なコバルトブルーの水面が広がるSNS映えスポット。
神の子池(清里町):摩周湖の伏流水でできた透明度抜群の神秘的な池。
利尻富士:利尻島にそびえる美しい山容で、「海に浮かぶ富士山」と呼ばれています。
まとめ ✨
北海道は「知床」をはじめとした世界自然遺産から、湖や山、湿原など多彩な自然がそろうエリア。
観光地として整備されている場所もあれば、秘境のように手つかずの自然も残っています。
訪れる季節によって全く違う表情を見せてくれるので、何度でも旅したくなるのが魅力です。
コメント