
■はじめに
北海道・美瑛町にある「青い池(あおいいけ)」は、SNSや観光ガイドで何度も紹介される大人気スポット。
本当に“青い”その池は、まるで絵画のような幻想的な景色を見せてくれます。
この記事では、「なぜ青く見えるの?」「いつ行くべき?」「どうやって行くの?」など、初めて行く人向けにわかりやすく解説します!
■青い池とは?
所在地:北海道上川郡美瑛町白金
池の種類:人工池(元々は火山泥流対策用の堰堤)
青さの秘密:美瑛川に含まれるアルミニウムが光を散乱し、“青く見える”という自然現象
SNS映え度:★★★★★(風がない朝が特に美しい!)
■ベストシーズンは?
季節 特徴
春(5月) 雪解け水でより青く透明感あり
☀ 夏(6月〜8月) 緑の木々と青い水のコントラスト
秋(10月) 紅葉+青の絶景コラボ
❄ 冬(12月〜2月) ライトアップあり!幻想的な氷の世界に変身
■アクセス方法
車で行く場合:
札幌から約2時間30分
富良野から約1時間弱
美瑛駅から約30分
駐車場 一般500円(2025年)
バスで行く場合:
JR美瑛駅 → 道北バス → 「白金青い池入口」下車 → 徒歩10分程度
※冬季はバスが減るので要注意!
■注意点・アドバイス
✅ トイレ・売店:池の近くにはなし!(駐車場にあり)
✅ 風が強いと水面が揺れて青さが減少
✅ 早朝が一番きれい(観光バスが来る前がベスト)
✅ ドローンは禁止
✅ 冬は滑りやすいので滑り止め必須!
■周辺おすすめスポット
白金温泉 青い池の近く。日帰り入浴も可能
白ひげの滝 青い川と白い滝のコントラストが絶景
美瑛選果 美瑛産野菜や限定お土産が買える人気施設
■まとめ
「青い池」は、北海道の自然が生んだ奇跡の絶景スポット。
季節ごとに違う美しさがあり、何度でも訪れたくなる魅力があります。
旅行のルートにぜひ加えて、カメラを片手に立ち寄ってみてください✨
コメント